以前、「岩盤浴」がブームのように増えた事がありましたが、今は温泉、ホテル、エステサロン、治療院などに併設されるようになり、とてもおしゃれな岩盤浴がたくさんあります
岩盤浴の発祥の地と言われるのが秋田にある玉川温泉です
年間15万人が湯治に訪れ、宿の予約は1年先まで埋まっているそうです
岩盤浴の石は「北投石」で特別天然記念物の為、採取できません
「北投石」より半永久的に放射されるラジウムによって、身体・細胞を活性化してくれる「ホルミシス効果」を得る事ができます
1度行ってみたいです!!
私はサウナのような高温が苦手ですが、岩盤浴はじっくり温まる感じが好きで定期的に通っています
元々35度台の低体温でしたが、今は36度台になり、何より汗をかきやすくなりました
岩盤浴の後に「汗がサラサラしている」「肌がしっとりしている」という声をよくお聞きします。
私も最近まで知らなかったのですが、汗には2種類あるそうです
◎汗腺からの汗
暑い時に出るベタベタした汗
匂いがある
ミネラルが多く含まれ、ミネラルバランスを崩しやすい
◎皮脂腺からの汗
サラサラした汗で蒸発しやすい
無臭
岩盤浴では皮脂腺からの「サラサラした汗」がかけるんです
この「サラサラした汗」は天然の保湿クリームといわれていてます
免疫力を高めたり、健康を保ってくれる効果があるそうです
岩盤浴の後は、シャワーなどで流さない方が良い、ということでした
汗腺は、汗をかけばかくほど発達し、汗をかかなければその機能は衰えてしまいます
クーラーが普及している今、汗をかきにくい人も増えているそうです
自律神経失調症や甲状腺機能の低下など、病気の原因にもつながります
汗をかくことにより、代謝が上がり、老廃物が排出されやすくなります
岩盤浴が最高のデトックスと言われるのには、こんな理由があったんですね
岩盤浴に入ると痩せるというよりは、岩盤浴に繰り返し入ることで、新陳代謝が良くなり、脂肪を落としやすい状態になれるんです
化学物質や食品添加物が体内に入ってしまうのは仕方のない事かもしれません
解毒(デトックス)できる身体作りをしていければいいと思います
また、岩盤浴の後は、リンパマッサージが効果的です
血流やリンパの流れがよくなるので、老廃物が排出されやすくなります
岩盤マットやホルミシスシーツ・ホットストーンを施術に取り入れているサロン様が多いですが、とても効果的だと思います
また、当社のマッサージクリームは、ホルミシス効果のある天然ミネラル鉱石を配合しています
リンパマッサージに最適なクリームだとご好評頂いております
ご不明な点やご質問もお気軽にお問い合わせください(^^♪
いつもブログを読んで頂きありがとうございます 